nishiru3の日記

備忘録です。ネットのゴミ。

よなべPerlの感想

参加目的

なんか新しいことに挑戦したいなと思い、昨年初めて2014年度の「Perl入学式」に参加させていただきました。

Perl入学式」ではPerlの基本的な使い方を学びつつ、最後にMojoliciousの簡単な使い方まで教えていただきましたが、この先の学習を考えると、Webを学びたいなというのがありました。

ちょうど、YAPCの次の日ということもあり、福岡在住の@hakata_oyukiさんがよなべPerlを開催されるということで、参加させていただきました。

yonabeperl.blog.jp

www.zusaar.com

YAPCはブログを書くまでが、YAPCということなので、それに倣い、よなべPerlの感想を書かせていただきます。

日時と場所

2015年8月23日 17:00 ~ 19:00 @北千住

概要

Webプログラミングの概要を掴むために、以下のことをやりました。

当日は、テキストによる資料を用意していただき、予定時刻が記入されていたのは非常に良かったです。

環境の設定

大きく以下の2つを整えました。

WindowsMacの両方に対応しています。

私はMacでしたが、Emacsを使うので、そのままEmacsを使いました。 これから、参加されようとされる方は、アプリをインストールして行くと、 時間の短縮になると思います。miは大学の時に使っていたので、思い出深いエディタです。

HTMLの記述

時間の都合上、コピペが多くなりますが、タグ打ちです。 また、Chromeの使い方も多少教えていただきました。要素の検証で見るんですね。 基本のタグは覚えるべきですが、使いながら覚えるべきかなと。

CSS

HTMLとCSSに関する書籍だったり、サイトがあったりして、言葉は知っていたのですが、 中身はさっぱりでしたが、説明を受けてようやくわかりました。 なるほどスタイルの設定ね。リファレンス見ながら、覚える感じです。

JavaScript

jQuerryを使いました。基本の文法については触れられませんでしたが、 JavaScriptがなんたるかを知ることはできました。

どういったライブラリを導入して、HTMLファイル内に記述すると、どういった動きになるかはわかりました。 基本的な文法については、自分で勉強しないとなというのはあります。

プロトコルとかドメインとかIPアドレスとか

個人的にはここら辺の仕組みはちゃんと勉強したことがなかったので面白かったです。 nslookupコマンドも知らなかったので・・・。

普段は偏微分方程式を解いて、数値データを可視化することがメインなので、Webだと新しい知識が入ってきて楽しいです。

良かった点

  • 勉強会自体はフランクな感じで雰囲気は良かったです。
  • 環境の設定から丁寧に説明して下さり、参加者のみなさんも理解していおりました。
  • 当日の会場はWifiの調子が悪いということで、急遽、資料等を当日配布してくださいました。対応力が良かったです。

次回に向けて

  • 本来の予定ではさくらのレンタルサーバを使った実習ということだったので、出来れば次回参加してその知識と能力を得たいなと思います。
  • 正直、未だにWAF(FireWallじゃない方)がわかっていないので、ここら辺を理解したいなと思います。
  • 「Webを支える技術」を購入し、少しずつ読んでいます。やはり基本的な背景は知っておく必要あるかなと。
  • 次回も機会があれば、参加したいなと考えてます。今の所、Webで飯を食おうとは考えておりませんが、知っておくことで、広がる世界もありますし、思わぬところで、仕事に生かされることもあります。
  • ひとまず、数値計算ができるサイトを作ることを目標にしたいかなと考えています。ユーザーのインプットに対して、数値解とグラフくらいを表示できるといいかなと。

御礼

@hakata_oyukiさんにはお世話になりました。また、解りやすい解説ありがとうございました。また参加させていただきます。